
はい、孫堅と許チョそれなりに使ってみましたので使用感をば。まず孫堅ですが、
雑に強いですね。
手薄だった騎馬の破壊武将なので、孫尚香で蜀かぶれさせて張飛の副将で置くのが割と安定して使いやすい感じです。ただ連鎖率はせいぜい40弱くらいなので、主将で最速化するなら結構な人的資材および装備を集中させなければならず、雑に強いと言っても本気で活躍させるのは結構大変。25秒なのでコレを15秒くらいまで短縮するには
虎マント着せて侍従呂布+文具で飛将II、さらに敏活Vと羌敏活Vを積まないとダメなんですが、コレやると
武将枠が9個全部埋まったルービックキューブみたいになります。頑張ればLRが低★でも攻撃3000防御2500弱の知力2400くらいのパーフェクト型になるんですが(怪獣クラスだとすさまじいステになります)、コレやると
張飛とか李信が最速でなくなるんですよね。ただ兵力は防御2500割ってて主導IIがつかなくても主導Vにできる(つまり防御2500超えると主導7になり2つ溢れる)ので兵力は20000超えます。
まあ張飛とか孫ピン、太史慈などの副将運用がお手軽と言えばお手軽、ただ攻城戦なんかでは韋駄天化させて主将でもいいんじゃないでしょうか。この孫堅、まあ馬に乗った夏候惇の上位互換なんですが、ドカン性能は殺意の波動に目覚めまくった高順みたいな感じなので物体の破壊力は自身もかなりのもんです…が対部隊火力は案外出ませんね。弱いとまでは言いませんが相手がよほど格下でないと部隊に万ダメは出ないです。

次に許チョ。コイツは
マジでクセ強すぎて使い方に困りますね。まず運営もおススメしてた侍従典韋のパターンですが、以前ブログでも書きましたけど
典韋って逆襲が全ての武将なので逆襲消されるとゴミなんですよね。故にそれを求活効果盛ることで消される前に発動目指すってのが基本的な運用法だったわけですよ。で、典韋主将って相当兵力盛っても15000くらいが関の山なんですが、コレを許チョにすると
★0でも24000とか行くので一見すごそうに見えます。しかしこのアホみたいに増えたHPが実は罠で、
求活効果が出るのが遅いんですよね半分減るまでに12000も食わなくちゃいけないのに開幕物理カットだ物理戦法カットだがついててカッチカチやでな故に。で、もたもたしてるうちに
呂布のオールフィクション喰らって全裸戦法を撃たされるというしょうもないことになります。ただ怪獣相手だと逆に張飛の大火力のおかげでスーパーボムが高確率で撃てるという、まあ
実に使いにくさ抜群の武将って感じでした。ただ戦法は典韋と違って
逆襲がなくても結構な威力が出るので、駐屯に置いとく分には普通に典韋を吸収して主将にするだけでOKです。駐屯の場合、相手の巻き込み以外でダメを受けないので実は求活効果もさほど必須ではなく、許チョほどのHPになると南蛮積んでおけば怪獣相手以外なら普通に発動できます。

呂布の強さってのは何といっても
ぶん回す前に相手を全裸にするところなんで、許チョに限ったことでもないですがコレがなんといっても天敵。多分防げるのは現時点では★7曹操くらいでしょうかね?呂布はバフを全てなかったことにしますが、曹操は2回限定とはいえ戦法そのものを自身にはなかったことにするので、どうなんでしょう。検証したことがないんですが曹操のアレもバフなはずなので呂布に消されるんでしょうかね。知ってる人がいたらコメントで教えてカモン。
実は「勝利の女神NIKKE」にも筆者が団長の「風の如く」があります。というかぶっちゃけ団長がミイラ化した軍団を乗っ取っただけなんですが、まったりしつつもそれなりにちゃんとはやってる感じです決してガチではありませんが。ミイラ化メンバーを随時放逐して結構頻繁に枠が空いているので、もしNIKKEやってる人で気が向いたらどうぞ。ユニオンレイドは時間自由ただし一日3凸だけはちゃんとやって下さい+3日以上無断放置で放逐というかなりヌルいルールですので、お気楽にどうぞ。
「風の如く」 UNION ID 27797 ←この数字で検索すれば出てきます。「NAMI」てのが筆者です。