
はい、今回は編成組む時にたぶん相当数のプレイヤーが思っているであろう
装備と敏活不足の件について。この覇道って武将はどんどこ追加される割に、追加装備は課金モノばかりで、多分無微課金でも入手できた強装備って
モヒカンシリーズ以降出てきてないと思うんですよね。で、まあ大抵の人は易経とかいわゆる
旧式のSSRを★上げてステ維持に使ってると思うんですが、ぶっちゃけそれでも全然足りんと思うのですよ。なので多くはSR+止まりになるコーヒー豆とか、いわゆる
MAX84あるいは74-14シリーズで足りんところを補ってるはずです。というかその状態になってないと現環境ではほとんど戦えないといっても過言じゃあないですね。敏活不足についてはもう言うまでもないと思います。
以前は戦えるステータスの最低現値ってものの目安は攻防知いずれも2000、要は物理アタッカーなら攻防2000、知力アタッカーなら知防2000ってのが定番でした。ところが交流落ちが進むにつれてURの完凸は無微でもさほど難しいモノではなくなり、LRの登場によってその目安値がガーンと上がっています。攻防知で一番おざなりにしてもなんとかなるのは防なんですが、攻撃と知力はそのまま与ダメにつながるのでどうしても手を抜くわけにはいきません。ズバリ現環境では攻撃と知力はどんなに低くても2500はないと第一線で戦うのは難しい環境となっています。で、無微の方にはハッキリいってコレ無理だと思うんですよね。ですが編成の組み方ひとつでかなり改善できる点でもあるわけです。それはどういう方法かというと。
アタッカーとバッファーとデバッファーを完全分業制にしてしまうことです。
6部隊の戦闘力を全て高い数値にするのは現環境で無微、というか重課金者でもハッキリいって厳しいです。通常6部隊に加えて自都市駐屯3部隊の全9部隊分の装備なんて怪獣でも足りてません(9部隊全部がギガつよには物理的にできない)。見てみればわかりますが、怪獣だって9部隊のうち2~3部隊(だいたい自都市3部隊ですが)は攻防知3000未満の部隊がいます(それでも強いですが、怪獣のメインアタッカー級は攻撃や知力が5000超えてます)。当然武将の★や装備資産が乏しいプレイヤーなら同じような編成の組み方してたらどんどんステの数値は薄まっていくわけで、それではダメなのですよ。
例えば今は主将候補がのきなみLRになってます。その中で特に人気のあるのは張飛、呂布、呂尚、李信、周瑜、龐統、そして自都市鉄板の夏侯淵あたりです。言うまでもなく淵さん以外どいつもこいつもアタッカー性能に寄ってますね。無論呂尚や龐統なんかは火力に加えてバフもデバフも鬼なわけですが、こんなラインナップを見てるとどの部隊も火力を出したくなってステータスを平均的にしてしまいがち。コレがよくない。資産が足りない状態で編成組む時は、ハッキリと各部隊に役割を与えてメリハリをつけないと結果ただの低ステ弱小軍団が出来上がってしまいます。時々いるやけに強い地球人はこの辺を非常によく理解して編成組んでるわけですよ。
じゃあ具体的にどういう感じにするかというと、LRはそれなりに揃ってはいるけど全部★0ですみたいな状況としましょう。平均化デッキにするとだいたい2000ちょいになって一部2000割っちゃうのも出てきます、みたいな状況の人ってすごい多いと思うのですよね。そういった場合に、まずは自軍で相手部隊を倒す部隊、建物にダメージ与える部隊、バフ部隊、デバフ部隊という感じに役割を極端に決めて作ることを意識するとよいです。戦闘の流れというのは無人建造物相手じゃあなければ攻城戦の要所でもなんでも護衛がいますよね。つまりまず最初にブチ当てるべきはデバフになるわけです。で、コレに最適な武将ってなんぞと聞かれたら、現環境では圧倒的スピードキングである張飛になります。ただ張飛だけでは攻撃横バフと闘気というまあまあ微妙なデバフしかないわけで、火力はそこそこ出るものの人類では開幕で護衛を薙ぎ倒すってのはかなり難しいです。じゃあ人類の張飛に最も効率的な役割はといえば、バフ&デバフ+サブアタッカーという立ち位置なわけですね。張飛は最速で出るので、最速で当てたいものといえば当然デバフ、そして横バフ特に破壊バフです。じゃあ張飛に相応しい副将って誰といわれれば、横バフなら馬騰、LR孫パパ(孫尚香で蜀かぶれ必須)あたりになるわけです。デバフ役でかなりよい武将といえば筆者的には祝融ですね。関羽に匹敵する戦法速度50%ダウンは非常に強力で、ドカン性能までついてるのでサブアタッカーとしても文句なし。もちろんバフ役は劉備とかでもよいし、アタッカー性能を重視したければ孟獲とか張苞なんかも悪くない。また兵力犠牲にしていいなら貂蝉(夏侯氏で蜀かぶれ)+黄忠なんかで張飛からの撃心じじいを狙うと開幕でかなりの火力が期待できます。今は物理の方が知力より与ダメが稼げる傾向にあるので、まずステを集中させるべき武将の筆頭は張飛、ということになります。そして同じく物理アタッカーとして呂布がおススメ。呂布は編成の幅が非常に広く、貂蝉+αの定番以外にもバリエーションが豊富です。呂布の場合はいずれにしてもアタッカー枠なので、侍従董卓のハーレム型にしている人が多いですが、資産に乏しい人について筆者は侍従董卓はおススメしません。確かに非常に戦法を速く撃つことはできますが、侍従董卓呂布はハッキリいって速いだけで火力がイマイチです。トップ勢はハーレム型でもステがクソ高いからダメ出せるだけで、そうでない場合董卓は副将で使い黄忠で撃心のせたほうがはるかに火力が出ます。で、呂布は騎馬も侍従にできる利点を生かしできるだけ戦法速度も早めるなら、飛翔III+虎マントの副将董卓、補佐黄忠で弓神IVが最もバランスとれていると思います。この場合孫策剣を呂布が持つハメになるパターンが多いので、4方向化のために槍飾りを装備することになります。虎マントをここに使うことで李信が最速にできません。どうせ最速にならないならば、李信の侍従は張飛でなくUR孫堅にしてしまいましょう。曹丕完凸がいれば多少短縮もできますが、もう20秒で撃つと割り切って「建造物破壊役」に徹するのが正解です。これによってLR張飛にひょうたんを使うことができます。張飛は触覚とひょうたんを持たせて勇往陣の燕人II+飛将IIで攻撃モリモリにして可能なら3500以上を目指すといいです。飛将がIIまでしかできないので最速とはいきませんが、駐屯の初動遅れを計算に入れれば基本的に先打ちできます。
物理アタッカー装備は張飛と呂布に集中させ、李信は会心系だけを重視します。数値は低くともターゲットが一定数値から防御力が変わらない建造物にはしっかりダメが入ります。ハンパな李信の攻撃などトップ勢の部隊にはどうせカスダメしか入らないので、もう建物ぶっ壊しだけに集中させてしまうといいです。同じように知力部隊もせいぜい2部隊までがステータスを維持できる限界なので、まあ呂尚と龐統に集中するのが吉です。編成にもよりますがリーズナブルなのは呂尚を最大知力にして龐統は次点、そして龐統の戦法発動を呂尚より速く撃てる形にすると呂尚がフィニッシャーになってくれます。これで5部隊の方針が出ました、じゃあ残り1部隊はと聞かれてここで主将周瑜と答えていてはアウトです。ここには孫ピンか太史慈か★7UR陸抗が良いです。陸抗は★7で主導がつき、LRにさほど引けをとらない兵力を積むことができます。とりあえず15000くらいは楽にいけるので(というより今はこれくらいはないと怪獣の張飛横薙ぎ一閃で吹き飛ぶ)、そこにうまくバフ系と与ダメ系を絡めます。誰が誰のバフを担当するかは手持ちによって射程分けすることである程度調整できます。上の例ならコンボ発射台が物理は張飛ですが知力は龐統になるので、龐統は侍従諸葛亮の敏活Vで副将は黄月英+姜維とかがいいです。呂尚は侍従鄧艾あたりで敏活Vにすると、知力差がよほどない限りは龐統→呂尚の順番で撃つことができます。李信ともう一人はぶっちゃけ城叩きのクリティカルアタッカー、もう一人が陸抗だろうが孫ピンだろうが太史慈だろうが基本バフデバフでアタッカーではないので多少遅くても問題ありません。なぜならこの辺が遅くともバフリレーの役目を果たしドカン戦法ラッシュ後の通常攻撃火力を高く維持するのに役に立つからです。
まあ↑のは張飛、呂布、李信、呂尚、龐統、任意 というかなりポピュラーなタイプの一例なわけですが、ポイントは装備その他を物理は張飛と呂布、知力は呂尚に寄せて李信と龐統と任意を割引にするということ。でないと装備も敏活も足りずにハンパな弱デッキができるだけです。ちなみに強い人には主将郭嘉の使い手や当然孫ピン、はたまたUR主将を絶妙に使ってくる人なんかもいますし、↑の編成はあくまで一例ということはお忘れなく。ちなみにガチャピン級くらいでも主将関羽とか使ってる人がいたりします。ハッキリ言ってモスラ以上の怪獣相手にはなんもできませんが、基本的に人口分布ははるかに人類の方が多いので人類で上位をとれる強さ、編成を作っておけば中堅クラスの戦いではそんなに困りません。大事なのは自分の出せるポテンシャルは120%出せる形にすること。120%出してもデコピンでやられるなら、それはそれでいいじゃありませんか。
実は「勝利の女神NIKKE」にも筆者が団長の「風の如く」があります。というかぶっちゃけ団長がミイラ化した軍団を乗っ取っただけなんですが、まったりしつつもそれなりにちゃんとはやってる感じです決してガチではありませんが。ミイラ化メンバーを随時放逐して結構頻繁に枠が空いているので、もしNIKKEやってる人で気が向いたらどうぞ。ユニオンレイドは時間自由ただし一日3凸だけはちゃんとやって下さい+3日以上無断放置で放逐というかなりヌルいルールですので、お気楽にどうぞ。
「風の如く」 UNION ID 27797 ←この数字で検索すれば出てきます。「NAMI」てのが筆者です。